年末年始,雑学

毎年の年賀状、デザインや文面に頭を悩ませます。

パソコンや印刷で同じ文章を載せるのは簡単ですが、大切に思う相手には、手書きで一言添えたいもの。
手書きの文面があることで、目上の人や長年会っていない相手にも、共に新年 ...

ファッション,健康,生活

ニキビと呼んでいいのは若いうちだけ、二十歳過ぎたら「吹き出物」なんてことを、昔はよく言ったものですが、「大人ニキビ」に悩む方は男女問わず少なくありません。

突然ぽっつりとできる大きな赤いニキビや、次から次へとできる白ニキビ ...

年末年始,観光,雑学

「一年の計は元旦にあり」

年の最初に何をするかによって、一年の運勢が決まると言ってもいいでしょう。

何事も最初がしっかりしていれば、その後も首尾よく運ぶものです。

さて、今回は一年の最初のイベント、 ...

雑学,食べ物

食欲の秋と呼ばれる今日この頃、色々な美味しい食事を楽しみたいですよね。

お腹を満たすために食事をするのか、美味しいものを食べるために食事をするのかは人それぞれだと思いますが、私は常日頃から美味しいものを食べたいなんて思って ...

レシピ,健康,生活,雑学,食べ物

秋〜冬にかけては日本酒の新酒の季節。お酒飲みにはたまりません。

しかし、この時期から出回り、お酒を飲まない人にも楽しめて、しかも体にいいのが「酒粕」。その効能が話題になりつつあります。

酒粕ってどんなもの? ど ...

ファッション,生活

今回はマフラーのブランドの人気ランキングをご紹介します。

大学生から20、30、40代それぞれの年代別に人気のあるブランドや、プレゼントする時の選び方のコツなどをまとめてみたいと思います!

マフラーの選び方のコツは? ...

雑学

もうすぐ今年も終わりそうな季節になってきましたね。みなさんどのような1年が過ごせたでしょうか。

良かった方も悪かった方も来年は良い年を過ごしたいですよね。

良い年を過ごすために年末年始に縁起の良いことやご利益が ...

年中行事,観光,雑学

突然ですが、この日本に神様が一斉に集まる時があることをご存じですか??

出雲の地に集まるのです。

旧暦10月は出雲以外の地では神様が留守になるので神無月と呼ばれています。しかし、それらの神様は出雲大社を中心にし ...

レシピ,生活

柑橘類がおいしくなる季節がやってきました!

中でも、“柚子”はお料理からデザートまで幅広く使えるのが便利。

柚子がおいしい時期は10月~12月頃、ちょうどこれからです。

大量に入手した時にも役立つ、 ...

レシピ,健康,生活,食べ物

体がつらくなったり体調が優れなくなったりすると非常に困りますよね。季節の変わり目なんかは特に困ります。

そんな時に自然由来の食品で、体に非常に良い効果をもたらしてくれるものがあることをみなさんご存知でしょうか。マヌカハニー ...