歓送迎会のプログラムと司会の役割・あいさつ文例

2021年9月7日

春は歓送迎会の季節ですね。

司会進行を頼まれて、どうしていいのか困っている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな方のために、歓送迎会の基本的な流れや司会の文例についてご紹介します。

スポンサーリンク

歓送迎会、司会の役割とは?

司会とは、歓送迎会の進行をスムーズに行うために必要なポジション。とても重要な役割なのです。

大きな声でハッキリと発言して、円滑な会の進行を心がけてください。

また、会に参加する全員が楽しめるような配慮が必要ですね。その為には、会話になかなか参加できない人に話を振ってみる。うまく話がまとまらない人をフォローするなどの心配りも大切です。

歓送迎会の流れ

まずは、以下のCMを見てください。

「新歓送迎会をやりましょう。」テレビCM「ネコ」篇

まあ、このCMは大げさだとはしても、それでも歓送迎会の成功は、その後の職場の雰囲気に大きな影響を与えかねない、とっても大事なものなのです。

しかし歓送迎会、どういうふうに進行していいか分からない。という方のために、大まかな会の流れをご紹介します。

こちらを参考に、プログラムを作成してみてください。

  1. 開会のあいさつ(司会)
  2. あいさつ、ひとこと(職場の代表者 社長など)
  3. 乾杯の音頭(職場の次席者か年長者。あらかじめ依頼しておく)
  4. 食事・歓談
  5. 新入社員・新任者の紹介、挨拶(知り合いの少ない新任者の方を立てて先に行います)
  6. 退職・転任する社員の紹介、挨拶
  7. 余興(ある場合は)
  8. 食事・歓談
  9. 閉会のあいさつ・二次会の案内(司会)

こういった流れで進行されることが多いです。

自分なりにアレンジして、ご活用くださいね!

歓送迎会 司会シナリオの文例

開会のあいさつ

本日はお忙しい中、お集まりいただきまして、誠にありがとうございます。只今より、○○株式会社の歓送迎会を開催いたします。

※なお、この際司会から新任者と転出者の紹介をしてもいいです。

あいさつ、ひとこと

まずはじめに○○社長より、一言お言葉を頂戴します。

乾杯の音頭

それでは乾杯に移りたいと思います。お手元にお飲物のご用意をお願いします。
乾杯の音頭は○○部長にお取りただきます。○○部長、よろしくお願い致します。

食事・歓談

それではこれよりしばらくはお食事とご歓談に移りたいと思います。

新入社員の紹介、挨拶

盛り上がっているところですが、それではここで新入社員の皆さんを○○部長よりご紹介していただきます。

お一人ずつ自己紹介をお願いします。

※司会から紹介してもいいです。

退職する社員の紹介、挨拶

○月○日付けで退職される○○さんについて、○○部長よりご紹介いただきます。

○○さん、一言お願いいたします。

食事・歓談

それではこれよりしばらくはお食事とご歓談に移りたいと思います。

閉会のあいさつ

皆様、本日はお忙しい中ご出席いただきまして、ありがとうございました。以上で歓送迎会をお開きとさせて頂きます。

なお、二次会を○○で準備しております。ぜひご参加ください。

今回ご紹介したものはあくまで文例です。

自分の言葉を織り交ぜながら、自分なりの司会文を作成してみてくださいね。

今回は歓送迎会の流れや、司会進行の文例についてご紹介しました。

司会進行は大役ですが、落ち着いて行えば大丈夫!頑張ってくださいね。