年末年始が終わると次の長期休暇はゴールデンウィークですね。まだ先の話ではないか、と侮ってはいけません。すぐにやってきます。
しかし、ゴールデンウィークは何処に出かけても人、人、人でうんざりしてしまいますね。でも毎年「疲れるから」と言って、思い出づくりを逃していませんか?
そこで今から疲れないように関西の穴場スポットについて考えましょう。
疲れないようにするには?
ゴールデンウィークの穴場スポットに行く目的は疲れないようにすることです。
そこで重要なことはどんな場所でもゴールデンウィークなんだから人込みは当然だ、と思っておくことです。この心がけひとつで疲れに大きな差がでます。
ゴールデンウィークには混雑しない所はないと思うことが疲れを少し軽減させてくれます。
そして物理的に人込みを避けるためには、観光地を避ける事。
USJ、海遊館、京都水族園、王子動物園などパッと思いつく観光地は避けます。観光地は全国から人が集まりますからね。生半可な気持ちで大型連休に近づいてはいけません。
私自身、小学生の頃にゴールデンウィークに初めて清水寺に連れて行かれて二度と来ないと心に誓ってしまいました。
そして自宅からあまり遠くに行かない事。
自宅から遠ければ遠いほど、人込みにいる時間が長いですからね。なので日帰りできる所がおすすめです。
家族で行くおすすめは
家族で、特に子供連でいくとすれば穴場はどこでしょうか。
上記の観光地を避けて日帰りで行ける場所。かといって美術館などは子供が飽きてしまうと大変です。
そこで体験型テーマパークはいかがでしょうか。
カワサキワールド
マニアックなテーマとしておすすめなのは神戸にあるカワサキワールドです。
川崎重工グループが運営している博物館なので、バイク・新幹線・船などをメカニックに展示しています。
メカ好きの男の子、お父さんに人気です。
お母さんはちょっと暇かもしれませんが外にはポートタワーや海が広がっており風景も十分楽しめます。
場所は駅直結ではありません。JR神戸駅から人込みを縫った先にあります。ですので、混雑はしないと思います。
ただし注意することがあります。それはメリケンパークでフリーマーケットなどのイベント。さすがにイベントがあると混雑してしまいます。
さらに周りが公園のため日差しが強いことがあります。お天気次第ですね。
そして近くにアンパンマンミュージアムがあること。
駅からカワサキミュージアムまでに派手に宣伝していますので、適齢期のお子様が同行する場合は注意してください。
基本はイベントチェック
神戸メリケンパークでもゴールデンウィーク中は毎日なんらかのイベントを予定しているはずです(2015年2月時点ではイベント予定が出ていませんが)。
今のうちに穴場に目をつけておいて日々ゴールデンウィークの予定が出てくるのを待ち構えていれば確実です。
やっぱりそこまでするのは面倒くさいという方は、心の片隅に留めておいてください。そして3月末には必ずチェックしてくださいね。